| 記事表示 養成講座用の審判実績ノートの運用方法のお知らせ 【最終更新日】 2009年09月14日 21時16分 養成講座用の審判実績ノートの運用方法を再度お知らせします。審判実績ノートが受講生の方の審判力向上の一助になれば幸いです。 【目的】 ・受講生が継続して効果的に課題に取り組んでもらうため。 ・継続した内容での指導を実施するため。 【運用方法(必須)】 ・京都バスケットボール協会が主催する講習会の 受講時には必ずすべての審判実績ノートを持参して下さい。 ・講習試合前に講師にすべての審判実績ノートを渡して下さい。 ・試合終了後に講師よりコメント記入分を忘れずに持ち帰り下さい。 ・ファイルに閉じるなど無くさないように考慮して下さい。 【運用方法(任意)】 ・講習会以外でも、練習試合など審判活動の記録に活用して下さい。 ・相手審判(公認審判)からコメントを求める場合にも、審判実績ノートを活用して下さい。 ・上記の必須の運用方法を守っていただければどのように使用しても構いません。 ↓↓↓審判実績ノートのダウンロードはこちら | 記事一覧 情報 メール・申込フォーム リンク サイト内検索 | 
| Copyright ©  2006-2011 Kabba All Right Reserved. |